翻訳と辞書
Words near each other
・ 柳家さん喬
・ 柳家さん枝
・ 柳家さん生
・ 柳家さん福
・ 柳家さん若
・ 柳家せん八
・ 柳家つばめ
・ 柳家つばめ (2代目)
・ 柳家つばめ (3代目)
・ 柳家つばめ (4代目)
柳家つばめ (5代目)
・ 柳家つばめ (初代)
・ 柳家つば女
・ 柳家つば女 (6代目)
・ 柳家つむ治
・ 柳家はん治
・ 柳家ろべえ
・ 柳家わさび
・ 柳家マコト
・ 柳家一九


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

柳家つばめ (5代目) : ミニ英和和英辞書
柳家つばめ (5代目)[やなぎや つばめ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やなぎ]
 【名詞】 1. willow 2. slim 
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)

柳家つばめ (5代目) : ウィキペディア日本語版
柳家つばめ (5代目)[やなぎや つばめ]
5代目柳家 つばめ(やなぎや つばめ、1928年昭和3年)4月30日 - 1974年(昭和49年)9月30日)は、落語家。本名、木村 栄次郎(きむら えいじろう)。出囃子は『外記猿』。
== 人物 ==
宮城県石巻市の出身。大学卒の落語家第一号。國學院大學卒業後、神奈川県藤沢市の中学校の教師から噺家になった変り種。
字心、絵心もあって楽屋の楽屋帳もビラ文字(寄席文字)で丁寧に書いていた。高座では似顔絵を描く演出も試み、漫画家清水崑にも入門し雑誌等に絵や文章が掲載されるほどの腕前であった。高座で描いたこともあった。
落語は新作落語中心で、『腹ぺこ太平記』『歯科医の恐怖』『トイレット部長』『笑いの研究』『佐藤栄作の正体』など才気あふれるものであった。当時の政治や社会を風刺した『つばめ政談』は、単行本にもなっている。特に当時の首相を題材にした『佐藤栄作の正体』はNETテレビで演じた際、政府からクレームが来て放送禁止になっている。
おおらかな性格で、内弟子時代、師匠の小さんよりも遅く起きたことを叱られても「私は十二時間寝ないと頭がはっきりしません。」と言ってのけたことがあった。そんなところがかえって小さんに気に入られ、将来の一門を率いる逸材と目されていた。それだけに、彼の夭折は小さんに大きな衝撃を与え、告別式ではあえて自身の出囃子『序の舞』を流し、あいさつでは男泣きに泣いて言葉が出ないほどであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「柳家つばめ (5代目)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.